コンテンツへスキップ
簡易型ヘッドベースの製作記録です
用意するものは、13mm径の塩ビパイプ(40~60cm)、T字形コネクタ(3個)、エンドキャップ(4個)、そしい塩ビ用接着剤
このように組み付け、ヘッドの穴を塩ビパイプに差し込めば完成ですが・・・
用意するものは、M8/20mmのボルト、平ワッシャー、(スプリングワッシャー)、エンドキャップとジェラコン
エンドキャップにはボルトを通すための穴あけ加工が必要です
オーラルヘッドはねじ式なので、M8ボルトを25mmにして、さらにナットが必要になります。(ジェラコンの代わりにナットを使います)
見栄えは純正ヘッドベースにかないませんが、安価・省スペース、そして実用的。
ウイッグ選択時やブラッシングの時には重宝します。
4woods純正ヘッドベースです
さすが純正 (購入がボディ2色時代のものなのでヘッドと色があっていません)
今は、ボディやヘッドと同時購入の場合はその色に合わせてくれますし、追加購入の場合は所有しているヘッドに合わせて4色(色白、ピュア、標準、ブロンズ)から思惟できます(2020春現在)。